設計進捗

建築好きのブログです。

建築学部で楽しめる(?)イベント

 

建築学部で楽しめる(?)イベントなど

過去のツイートのピックアップをまとめました。

ビフォーアフター鑑賞会

深夜の伝統ですが…

大学で劇的大改造ビフォーアフターを延々と先輩が一回生と観る(まあ、正確には徹夜の作業時に録画を流す)という伝統が昔あったんだけど、先輩たちは匠の腕を褒めるどころかほぼ反面教師として色々ツッコミを入れていた。法学部がリーガル・ハイ観るような感覚。

鑑賞会と言いつつも、先方のダメだしが多かったビフォーアフター

 

一番何がダメかというと、施主と途中経過相談を殆どせずに設計してしまい「なんということでしょう」が完全に商品開封動画状態な点

 

ヾ(´xωx`;)引渡しで施主が気に入らなかったらどうするんだ…と言わんばかり。

 

それと家具家電建具を建築家がDIYで作るのは

住人や業者が修理できなかったりするので、実際はあまりオススメしません。

 

名建築で○○

”名建築で昼食を”のパロディです。

 

名建築内でオフセに夢中になって建築をしっかり観ずに帰る。

オフセはオフラインセッショントークのことです。

TRPGです。

 

違うパターンでは携帯版マリカーで盛り上がってしまい、

建築を殆ど観ずに帰るなど。

楽しいからヨシ。

 

建築学生のおそろグッズ

Q:建築学生ならではのおそろグッズは何ですか?

A:首コルセット

CAD製図に前のめりになりがちな建築学生は腰やら首やら痛めやすいので、

首コルセットや人体工学チェアなどの購入に走ることも。

団体購入だと安くなるのでそういう理由もあると思います。

 

手帳とか、アクリルキーホルダーとかも無難なおそろグッズですね~

 

マウス論争

3DモデリングやCADは手首ブレイカー?腱鞘炎で建築家を病院送りにしている実態がやばすぎた… - かーきアサヒの建築手記 asahi-kaki.hatenablog.com/entry/2020/01/…

高額ですが「人体工学に基づく負担が少ない設計」と有名な

エルゴノミクスマウスとトラックボールマウス。

物珍しさから建築学生の間でも話題になります。

 

既に腱鞘炎持ちだという方はトラックボールマウスを購入しましょう。

 

Bluetooth論争

(;´・ω・) なにその珍見解・・・Bluetoothは相互干渉するからCAD図描く時は無線マウス+有線イヤホンで操作したらカーソルが飛ばずに済むよ。腱鞘炎必須対策。 twitter.com/gadgetKaeru/st…

Bluetooth製品は信号が相互干渉します!

 

一点だけなら平気ですが、多数が使うとストレスフルな結果に。

マウスが飛び飛びになったり、イヤホンがぶつ切りで聞こえたり。

有線も使ううちに接触不良を引き起こすので何とも言えませんがね。

 

説検証/MBTIで盛り上がる

いわゆる伝統的でトップダウン式の設計って、安定化、効率化にも少し振るはずだったスキルポイントをクリエイディブ方面に全振りしているので歪な方法論が仕上がった説があるんだよね。
懐かし〜3年越しに再トライしたけどENTPのままだった(^ ^) twitter.com/ririka_rrk/sta…
ゲームがうまい人、設計もうまい説。

まー周囲の設計してる人がほとんどゲーム遊ばないので検証不能なんだけど。

説検証で度々盛り上がります建築学生。

 

後輩のモデリングの添削

後輩のモデリングの添削とかをしてると高性能なソフトでしかできない表現&機能があって、「いやいやそれ大半のソフトでは再現できないよ」「それ実はファイルが超重くなるやり方だよ」みたいな指摘がたくさんあったりする。

人を呼んでコンペに参加したり、卒制ヘルプに来てもらうと

たまに鬼のようなスペックのPCで酷いモデリングしてる後輩に遭遇しますよね。

 

CAD図描いてて、無限に局部拡大してみたら実は断線だったみたいなミスをしてる建築学生ェ…とかね。 twitter.com/usagimaruma/st…

これも他人に図面の作成を頼むと遭遇したり。

『ハッチができない!』なんで?からの拡大確認は建築学生あるあるです。

 

私は一向に構わんッッ!と広い心で立ち向かうべき。

 

建築学科祭の出し物

建築学科の忘年会出し物の自作動画に“訳あって期限前数日に何度もタイムループしている主人公”が何度も模型作ったり、プレゼンボード作ったりするうちに作業効率が上がる展開があって、え?なにそれ超羨ましいんですけどと思ったのは私だけではないはず... 同時にとてつもない動悸に襲われましたが。

時間が貴重な建築学生にとっては素晴らしい展開のアイデア

 

自転車で聖地巡礼

MAD作品まで自転車で聖地巡礼。観たかった建築が周辺に集まっていて助かる(*´ω`*) pic.twitter.com/9lGIHJpYsj

 

北京の名建築は自転車で行ける距離にたくさん集まってます!

 

写真を撮りまくる

MAD朝陽公園スクウェア。前回写真撮りまくったので2度目で守衛さんに顔を覚えられる。 pic.twitter.com/ctim4I7DT9

守衛さんと知り合いになれます。

 

たまに人が少ない時間帯を教えてくれたり。

 

有名建築家の著書

R.マイヤーの著書が一部の建築クラスタに赤マイヤー、白マイヤー、黒マイヤー、灰マイヤー、青マイヤーって呼ばれてて笑った(表紙の色で区別してるらしいです

シンプルに面白かったです。

 

設計がそのまま現物

植栽は管理費などがかかって実は高価ですので、こういう結果になってしまったかもです…?

 

狂信者の書籍

ちなみに聖書様。2回生までこれ一冊で堪えてました(乗り切ってはいない) pic.twitter.com/VQ7L1L5LAp

この本を読んだことを機に設計を”解った”気になる人が続出します。

 

まあロングセラーなので知名度は高いですし、

とても読みやすいです。

 

ザハの遺作の多さ

作品数自体はそんなに多くないはずなのに…?

 

速く設計するべし

ついでに設計や創作を始める時のコツ。白紙に向き合って手が自然に動き始めるのを決して期待してはいけない。プロですら陥りがちな罠。

当たり前ですね。

 

精神科で診断書

でも終らなかった時のために既に診断書を精神科の先生に書いてもらってるENTP(重症)

提出の〆切が近づくと、ストレスから身体を壊しがちな建築学生。

精神科で診断書を書いてもらい、提出を最大来年度まで先送りにするケースが存在します。

 

…最終手段のご利用は計画的に。

 

自己PRタブー項目

動画スキル持ちの建築勢の皆さん、間違っても大手事務所の面接で「動画作れます/レンダリングできます」なんて言ってはいけません。いいですね?

動画制作とパース制作はよほどのことがない限り、

外注するのが安定しています。

 

感想など

今回は楽しい(?)内容のツイートをピックアップしました!

以上です!!

 

こちらもオススメ

asahi-k.hatenablog.com

asahi-k.hatenablog.com